気象情報提供再開(室戸岬)
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2021/01/21 13:40
1月20日16:30発表した、四国南岸、室戸岬灯台で観測している気象情報(風向・風速)は、システムメンテナンスが終了し、情報提供を再開しました。
【与那国島南西方】不発弾存在
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2021/01/21 12:10
<令和3年1月19日1825発表の情報更新> 与那国島南西方において発見された不発弾は、次の位置に一時保管されています。 付近航行船舶は注意してください。 【…
航路標識復旧:気仙沼港
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2021/01/21 12:00
1月20日から消灯していた、番所根照射灯(宮城県気仙沼市所在 北緯38-53.1、東経141-37.2)は復旧しました。 【照射灯の照射物】 番所根灯標の北北東方約79…
明石海峡航路中央AIS信号所再開
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2021/01/21 11:30
1月19日16:30発表した、一時休止中の明石海峡航路中央AIS信号所(灯台表第1巻9633)の「AIS位置情報」及び同信号所で観測している「気象情報(風向、風速…
無線方位信号所再開(明石海峡西方)
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2021/01/21 11:05
1月20日16:30発表した、一時休止(欠射)中の明石海峡航路西方無線方位信号所(レーダービーコン)(灯台表第1巻9064)は、システムメンテナンスが終了し、再開…
撤去:黄色灯付浮標漂流(金沢港西方)
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2021/01/21 11:00
石川県金沢港西方において漂流していた黄色灯付浮標(高さ3メートル、色 赤白、閃黄光 4秒に1閃)は撤去されました。 (参照:九管区地域航行警報 番号8…
広島海のかわら版第4号(令和3年1月)
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2021/01/21 10:20
海難事故ゼロを目指して!!「広島海のかわら版第4号」(令和3年1月)を発行しました。 1 2020年船舶海難の発生状況(広島保安部内) 2 船舶海難の事例(広…
射撃訓練:塩屋埼東方
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2021/01/21 10:05
塩屋埼東方において、1月21日の1330から2000の間、海上保安庁巡視船 による射撃訓練が実施されます。 区域は、北緯36度55.8分、東経141度17.0分を中心とする半…
苅田港付近:苅田港第2本航路第四号灯浮標消灯
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2021/01/21 06:10
苅田港付近、苅田港第2本航路第四号灯浮標(33-49.0N 131-06.6E、灯台表第1巻 番号5268.54)は消灯しています。 付近航行船舶は、注意してください。
かき養殖筏標識灯消灯_広島湾
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2021/01/20 21:20
広島湾内(金輪島と坂町の中間付近)において、かき養殖筏の存在を示す標識灯が消灯しています。 付近航行船舶は注意してください。
沈没船撤去_八幡浜港沖
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2021/01/20 16:50
八幡浜港沖(33-27-00N 132-24-00E)に沈没していた曳船(91.09トン)は撤去されました。 (参考) 12月25日17時40分発表 八幡浜港沖(33-27-00N 132-24-00E…
九州西岸、樺島水道:樺島水道楫懸灯浮標移動/復旧
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2021/01/20 14:35
九州西岸、樺島水道、樺島水道楫懸灯浮標(32-34.2N 129-46.1E、灯台表第1巻 番号6353)は、位置が移動していたところ、復旧しました。
フレア発射訓練(能登半島西方)
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2021/01/19 16:15
能登半島西方において 航空機によるフレア発射訓練が実施されます。 日時は1月20日~22日 08時00分~17時00分 区域は 北緯38度00分00秒 東経134度00分00秒 北…
更新:漂流コンテナ情報(八丈島南西方)
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2021/01/18 13:00
八丈島付近において、次のとおり現在までに漂流コンテナ(長さ約20メートル)2本の目撃情報があります。 コンテナ1本目:長さ約20メートル、茶色 1月18日12:2…
救難訓練(能登半島西方)
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2021/01/18 10:15
能登半島西方において 自衛隊航空機による照明弾を投下する救難訓練が実施されます。 日時は1月18日、19日(予備日20日、21日)17時00分~20時00分 区域は 北緯…