漂流物:鹿児島県肝属郡肝付町
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2025/04/29 23:30
4月29日1245現在、鹿児島県肝属郡肝付町においてロープが漂流しています。 位置:鹿児島県肝属郡肝付町(31-08.71N 130-58.70E) 形状:長さ約130m 直径66mm…
錨絡み船存在_福山港
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2025/04/29 23:00
福山港(広島県福山市)において、貨物船(499トン)2隻の錨が絡み、1隻は岸壁に係留、1隻は錨泊しています。 錨泊している貨物船は、福山港(34-28-03N 13…
船舶への避難勧告解除及び船舶への警戒勧告発出:石巻
4月29日21:30 警戒勧告(第一体制) 石巻港長は、石巻港における船舶に対し、港則法第39条第4項の規定に基づく避難勧告(第二体制)を解除し、新たに警戒勧告…
船舶への警戒勧告発出:気仙沼
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2025/04/29 13:30
4月29日11:39 警戒勧告(第一体制) 宮城海上保安部長は、低気圧の接近に伴い、気仙沼港及び志津川港における船舶に対し、港則法第39条第4項の規定に基づく警…
船舶への勧告(佐渡)
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2025/04/29 10:02
発達した低気圧の影響により、港長等から次の港の船舶等に対し、港則法第39条第4項の規定に基づく警戒勧告が発出されました。 4月29日10時02分 両津港、小…
船舶への警戒勧告:宮城
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2025/04/29 08:45
4月29日08:30 警戒解除(第一体制) 仙台塩釜港長は、低気圧の接近に伴い、仙台塩釜港(仙台区・塩釜区)における船舶に対し、港則法第39条第4項の規定に基づ…
【訂正再掲】標識灯消灯・仮灯設置_福山港
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2025/04/28 18:15
福山港(広島県福山市)において、四郎三郎礁の位置を示す標識灯(34-23-27N 133-23-33E 赤色 毎8秒にモールスB(-・・・))が消灯し仮設灯火(赤色 毎4…
簡易標識消灯(名古屋港北浜ふ頭J5桟橋沖)
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2025/04/28 15:25
名古屋港北浜ふ頭J5桟橋沖の浅所を明示するために設置されている簡易標識(北緯34度59分37秒 東経136度50分08秒 赤光)は消灯しています。 付…
瀬戸内海、苅田港:簡易標識不存在
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2025/04/28 14:00
令和7年4月28日12:10現在、瀬戸内海、福岡県京都郡苅田町、苅田港に設置している下記の簡易標識は、不存在となっています。 【位置】33-47-34N 131-00-49E…
与那国島南西方 不発弾水蓄保管場所へ移動
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2025/04/27 17:40
与那国島南西方において発見されていた不発弾1発は、水蓄保管場所へ移動されました。 付近航行船舶は注意して下さい。 【水蓄保管場所】 24-27-14.100N 12…
九州西岸、長崎県西海市、針尾瀬戸:乗揚げ船存在/更新
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2025/04/27 13:00
令和7年4月27日明け方から、九州西岸、長崎県西海市、針尾瀬戸において小型船(3トン、10.55メートル)が乗揚げています。 付近航行船舶は注意してください。
本州北西岸、蓋井島:蓋井島灯台消灯/更新
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2025/04/26 18:20
本州北西岸、山口県下関市、蓋井島所在の蓋井島灯台(34-05.9N 130-47.0E 灯台表第1巻 番号0704)は、消灯していたところ、仮灯(等明暗白光 6秒)が設置さ…
海難防止カードの配信メール2025年4月
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2025/04/24 14:10
海難防止を目的とした令和7年度海難防止カード第1号を配信します。 今回は「海で安全に遊んでますか?」のカードを作成しています。 https://www6.kaiho.mlit…
水中障害物存在(伊勢湾北部)
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2025/04/23 17:50
四日市港南東方、北緯34度54分18秒、東経136度44分12秒付近に、水中障害物(錨及び錨鎖)が存在しています。 付近航行船舶は注意してください。
台湾東方 射撃訓練
[海上保安庁 海の安全情報 緊急情報] 2025/04/22 17:25
台湾東方において射撃訓練が次のとおり実施されます。 付近航行船舶は注意してください。 【期間】 令和7年4月21日~25日、28日~5月2日、5日~9日、 12日…