東京臨海副都心について

東京臨海副都心(とうきょうりんかいふくとしん)は、東京都が策定した7番目の副都心であり、複数の特別区に跨がる442haのエリアである。
東京港埋立地10号地に属する江東区有明と、同埋立地13号地に属する港区台場・江東区青海・品川区東八潮からなる。
全域が埋立地であり、東京都都市整備局と東京都港湾局が主に計画管理している。
公式愛称は「レインボータウン」であるが、かつて都知事だった石原慎太郎が臨海副都心全体を指して「お台場」と呼んだことから、マスコミや官公庁がそれにならうことがある。
都市景観100選受賞地区。

地区

主に、以下の4地区に分かれて計画・開発が行われている。

台場地区 だいばちく、港区台場1・2丁目 通称:お台場
青海地区 あおみちく、江東区青海1~4丁目及び品川区東八潮
有明北地区 ありあけきたちく、江東区有明1・2丁目
有明南地区 ありあけみなみちく、江東区有明3・4丁目

概要

江戸時代末期に黒船対策として造った大砲台場の建設が、この地区の埋め立ての始まりである。
1940年(昭和15年)の東京港開港以来、本格的な突堤建設や埋め立てが始まった。
船の科学館と隣接地で1978年(昭和53年)から前期・後期およそ1年間開催された宇宙科学博覧会(宇宙博)では、1,100万人を超える来場者を集めた。
この頃は一帯すべてが建設予定地であり、建物は船の科学館と海運企業の倉庫・コンテナ置き場・材木業者の作業場と事務所くらいしかなかった。
1979年(昭和54年)に、都知事に鈴木俊一が就任すると、臨海副都心開発の検討が始まった。1979年(昭和54年)のマイタウン構想懇談会、1982年(昭和57年)の「東京都長期計画」、1985年(昭和60年)の「東京テレポート構想」、1986年(昭和61年)の「第二次東京都長期計画」である。
臨海副都心の建設はバブル景気絶頂期の1989年から始まり、建設期間は3期27年である。
臨海副都心はオフィス街として開発される予定であったため、東京都は企業誘致を積極的に行った。
しかし、バブル崩壊で企業進出のキャンセルが相次ぎ、開発計画の見直しを迫られることになった。
1995年(平成7年)、都知事に青島幸男が就任。
計画第二期が始まる1996年(平成8年)3月からは、臨海副都心の大掛かりなスタートデモンストレーションも兼ねて「世界都市博覧会」の開催が予定されていた。
しかし青島都知事は、臨海副都心開発見直しを掲げ、世界都市博覧会を中止した。
だが開発計画自体は止めなかった。
1999年(平成11年)、都知事に石原慎太郎が就任。
開発事業を推進する方向で動いた。
このころになると、ようやく建築物も増え始め、かつての鈴木都知事の後押しで本社屋を当地に移転したフジテレビが牽引役となり、地元の活性化運動もあって大規模イベント会場の誘致が進んだ。
2002年(平成14年)には政令による都市再生緊急整備地域にも指定されている。
近年ではアミューズメントやショッピング施設が次々に開業し、週末の気軽な観光地として賑わっている。

2020年東京オリンピックに関連した今後の予定

「2020年夏季オリンピック」も参照
2013年(平成25年)には2020年の夏季オリンピック開催都市が東京に決定した。
臨海副都心ではオリンピックの開催に向けて2020年を目標に、大型クルーズ船が停泊できる新たな客船ターミナル(埠頭)の整備計画やカジノ施設誘致の動きがある。

歴史・今後の予定

1974年(昭和49年)
船の科学館オープン。
13号地公園(現在の潮風公園)開園。
1979年(昭和54年)
マイタウン構想懇談会が行われる。
1982年(昭和57年)
「東京都長期計画」発表。
1983年(昭和58年)
有明テニスの森公園開園。
1985年(昭和60年)
「東京テレポート構想」発表。
1986年(昭和61年)
「第二次東京都長期計画」発表。
1987年(昭和62年)
有明コロシアムオープン。
「臨海副都心開発基本構想」が決定された。
第一期[編集]
1989年
開発開始。
1993年(平成5年)
レインボーブリッジ開通。首都高速11号台場線により都心と直結。
1995年(平成7年)
都知事青島幸男により世界都市博覧会の中止決定。
東京都により、東京7番目の副都心に指定される。
ゆりかもめ(新橋〜有明間)開業。
テレコムセンター竣工。
東京都水の科学館オープン。
有明スポーツセンターオープン。
台場フロンティアビル竣工。
第二期[編集]
1996年(平成8年)
世界都市博覧会が行われる予定だった。
東京臨海高速鉄道りんかい線(東京テレポート〜新木場間)開業。
港区立港陽小学校・中学校開校。にじのはし幼稚園開園。
青海フロンティアビル竣工。
有明フロンティアビル竣工。
タイム24ビル竣工。
有明センタービル竣工。
シンボルプロムナード公園開園。
ホテル日航東京(現:ヒルトン東京お台場)オープン。
東京ファッションタウン(TFT)オープン。
東京国際展示場(東京ビッグサイト)オープン。
水の広場公園開園。
有明西ふ頭公園開園。
お台場海浜公園開園。
デックス東京ビーチオープン。
FCGビル落成。
1997年(平成9年)
フジテレビ本社屋が台場地区に移転。
青海南ふ頭公園開園。
1998年(平成10年)
ホテルグランパシフィック・メリディアン(現:グランドニッコー東京 台場)オープン。
1999年(平成11年)
パレットタウンオープン。
東京ベイ有明ワシントンホテルオープン。
2000年(平成12年)
アクアシティお台場オープン。
メディアージュオープン。
東京港湾合同庁舎竣工。
ディファ有明オープン。
2001年(平成13年)
トレードピアお台場竣工。
日本科学未来館オープン。
東京国際交流館オープン。
産業技術総合研究所臨海副都心センター竣工。
2002年(平成14年)
りんかい線が大崎まで延伸され、全線開業。同時にJR埼京線との相互直通運転の開始により、渋谷・新宿・池袋の各副都心と直結される。
パルティーレ東京ベイ ウエディングビレッジ&スクエア(現:アニヴェルセル 東京ベイ)オープン。
パナソニックセンター東京オープン。
2003年(平成15年)
大江戸温泉物語オープン
2005年(平成17年)
癌研究会有明病院竣工。
サントリー東京支社ビル竣工。
第三期[編集]
2006年(平成18年)
ゆりかもめが豊洲まで延伸され、晴海通りが有明地区に接続される。
かえつ有明中・高等学校開校。
TOC有明竣工。
2007年(平成19年)
フジテレビ湾岸スタジオ竣工。
台場ガーデンシティビル竣工。
乃村工藝社本社ビル竣工(台場地区の開発が完了)。
2008年(平成20年)
東京湾岸警察署が開署。
東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾートとホテルトラスティ東京ベイサイドオープン。
2009年(平成21年)
東京有明医療大学開学。
有明教育芸術短期大学開学。
ホテルサンルート有明オープン。
潮風公園でGREEN TOKYO ガンダムプロジェクトが開催され、52日間で415万人を動員した。
2010年(平成22年)
東京臨海広域防災公園開園。
2011年(平成23年)
日本土地建物・大和ハウス工業による「有明セントラルタワー」竣工。
江東区立有明小学校・同中学校開校(同地に併設)。
海上保安庁海洋情報部庁舎竣工。
東京都立産業技術研究センター竣工。
2012年(平成24年)
武蔵野大学有明キャンパス開設。
ダイバーシティ東京オープン。
2013年(平成25年)
青海・台場クロスウォークが開通。
第四期[編集]
2016年(平成28年)
BMW GROUP Tokyo Bayオープン。
東京ビッグサイト新東展示棟が完成。
2017年(平成29年)
環状2号線が2017年度中に部分開通予定。東京オリンピックの選手村予定地である中央区晴海から豊洲大橋を経て、江東区豊洲までの約1kmが直結される。
2018年(平成30年)
有明南K区画:ダイワロイヤルホテルズによるホテル、商業施設が開業予定。
第二有明小学校・同中学校が開校予定。
2019年
環状2号線が全面開通予定。有明地区と汐留、虎ノ門が直結される。
有明北3-1地区:住友不動産による商業施設、イベントホール、高層住宅、ホテルからなる有明ガーデンシティの一部が開業予定(臨海副都心及び東京23区最大規模の開発)。全体の完成は2026年を予定。
東京ビッグサイト増築棟が完成予定。
東京オリンピックの会場となる有明アリーナと有明体操競技場が完成予定。
2020年
東京オリンピック開催予定。
虎ノ門と国際展示場駅間をBRTが運行開始予定。その後、東京テレポート駅まで延伸予定。
2021年
青海ST区画:パレットタウン跡地に森ビル・トヨタ自動車によるオフィス、ホテル、コンベンション、商業、エンタテイメント施設、展示施設の複合施設が2021年までに開業予定(後述参照)。
主な施設[編集]

レインボーブリッジと自由の女神像

FCGビル(奥)とアクアシティお台場、メディアージュ(手前)

ダイバーシティ東京

ホテル日航東京(現:ヒルトン東京お台場)

パレットタウン

テレコムセンター

フジテレビ湾岸スタジオ

船の科学館

東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾートとホテルトラスティ東京ベイサイド

有明コロシアム

武蔵野大学有明キャンパス
台場地区[編集]
主要施設
レインボーブリッジ
商業施設
デックス東京ビーチ
アクアシティお台場
メディアージュ
ホテル
ヒルトン東京お台場
グランドニッコー東京 台場
オフィスビル
FCGビル
フジ・メディア・ホールディングス本社
フジテレビジョン本社
台場フロンティアビル
UCカード日本法人本社
昭和シェル石油日本法人本社
トレードピアお台場
サントリー東京支社
乃村工藝社本社ビル
台場ガーデンシティビル
太平洋セメント本社
公園
お台場海浜公園
台場公園
お台場レインボー公園
住宅施設
シーリアお台場一番街
シーリアお台場三番街
シーリアお台場五番街
トミンタワー台場一番街
トミンタワー台場三番街
トミンハイム台場五番街
都営台場一丁目アパート
THE TOWERS DAIBA
学校
港陽小学校・中学校
にじのはし幼稚園
青海地区[編集]
商業業務複合施設
ダイバーシティ東京
ダイバーシティ東京プラザ(事業者 三井不動産 運営、管理 三井不動産商業マネジメント)
ダイバーシティ東京オフィスタワー(運営・管理 サンケイビル)
商業施設
パレットタウン(定期借地・暫定施設)
ヴィーナスフォート
ヴィーナスフォートファミリー(旧・サンウォーク)
ヴィーナスアウトレット
MEGAWEB
パレットタウン大観覧車
Zepp Tokyo
東京レジャーランドパレットタウン店
(閉鎖後)
オフィス、展示施設、ホテル、コンベンション施設、商業施設、エンタテイメント施設(観覧車含む)(事業者 森ビル、トヨタ自動車・2021年までに開業予定)
大江戸温泉物語(定期借地・暫定施設)
オフィスビル
テレコムセンター
タイム24ビル – 富士通エフ・アイ・ピー本社
青海フロンティアビル – ジェイ・スポーツ・ブロードキャスティング本社
フジテレビ湾岸スタジオ
the SOHO
研究・研修機関
船の科学館(本館展示休止中)
海上保安庁 東京港内交通管制室(信号所)
日本科学未来館
東京国際交流館
産業技術総合研究所 臨海副都心センター
東京都立産業技術研究センター(西が丘本部、駒沢支所が移転、統合。)
公共施設
東京湾岸警察署
東京港湾合同庁舎
東京税関
海上保安庁海洋情報部庁舎
公園
潮風公園
シンボルプロムナード公園
青海南ふ頭公園
青海中央ふ頭公園
暁ふ頭公園
有明北地区[編集]
主要施設
東京港
複合施設
有明ガーデンシティ(事業者 住友不動産)
商業施設(2017年着工、2020年開業予定)
イベントホール(2017年着工、2020年開業予定)
高層住宅(2016年着工、2019年竣工予定)
ホテル・サービスアパート(2017年着工、2020年開業予定)
商業施設 2期棟(2022年着工、2026年開業予定)
商業施設
ディファ有明
公園
有明テニスの森公園
有明コロシアム
有明親水海浜公園(仮称、計画中)
公共施設
有明清掃工場
有明スポーツセンター
学校
かえつ有明中学校・高等学校
東京有明医療大学
有明教育芸術短期大学
有明小学校
有明中学校
住宅施設
オリゾンマーレ
ガレリアグランデ
ブリリアマーレ有明
シティタワー有明
ブリリア有明スカイタワー
ブリリア有明シティタワー
有明南地区[編集]
商業施設
東京国際展示場(東京ビッグサイト)
東京ファッションタウン(TFT)
大塚家具本社
アニヴェルセル 東京ベイ
パナソニックセンター東京
オフィスビル
TOC有明
有明フロンティアビル
ユニバーサルエンターテインメント本社
有明センタービル
有明セントラルタワー – 大和リビング本社
ホテル
東京ベイ有明ワシントンホテル
東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート
ホテルトラスティ東京ベイサイド
ホテルサンルート有明
ダイワロイネットホテル有明(2018年開業予定)
学校
武蔵野大学有明キャンパス
研究・研修機関
東京都水の科学館
病院
がん研究会有明病院
公園
水の広場公園
有明西ふ頭公園
東京臨海広域防災公園
フェリー発着場
東京港フェリー埠頭(東京港フェリーターミナル)
その他[編集]
暫定施設の閉鎖[編集]
臨海副都心の土地の幾つかは、東京都が暫定的な貸出を行っている土地である。臨海副都心地区の開発を進めていた1990年代後半、バブル崩壊の影響で企業の進出意欲はどん底であった上に、当時は交通の便も悪かった台場地区の買い手が付かなかったため、東京都が確実に事業者を募るため、廉価で10年間の期限を付け、東京都保有の土地を定期借地権で貸し出したことによる。定期借地権付きの用地はパレットタウン(1999年開業)、大江戸温泉物語(2003年開業)、東京テレポート駅前のバーミヤンとローソンの3ヶ所あり、当初は開業から10年で土地を返還する契約となっていた。
パレットタウン
パレットタウンもこの契約で誕生した暫定施設であったが、結果として大成功を収めた。当初の予定では2010年(平成22年)6月に観覧車も含めたパレットタウン全体を閉鎖する計画で、利用者や都の幹部からも疑問の声が寄せられていた[6]が、同地区は現在パレットタウンでの事業を展開している森ビルとトヨタ自動車自身が814億円で購入することになり[7]、暫定施設であったパレットタウンから商業施設やホテル、オフィス、車の展示施設などを含む複合ビルや新型観覧車への建て替えが行われ、2016年(平成28年)に開業の予定であった。
しかし、経済状況の変化などから2009年(平成21年)11月に建設計画が延期されて既存施設の営業が延長される見通しとなり、2010年(平成22年)1月、東京都と森ビル・トヨタ自動車は2021年までに新施設を開業させることで合意した。
大江戸温泉物語
当初の予定では2013年(平成25年)に営業を終了するとしていたが、2015年(平成27年)度まで東京都との土地の賃貸借契約が延長された[8]。さらにその後にも契約期間の延長が行われ、2021年末まで営業を継続する見込みである[9]。
赤字と借金[編集]
臨海副都心の事業費は、東京都だけで2兆4300億円である[10]。事業費をまかなうために、約5200億円の地方債を起債し[11]、他の特別会計からの借り入れも行った。第三セクターを設立し、地域内都市基盤の早期整備を図ってきた[12]。
2001年(平成13年)、東京都は「臨海副都心事業会計」を、黒字の「埋立事業会計」「羽田沖埋立事業会計」と統合した(三会計統合)[11]。臨海副都心事業会計は、5290億円の累積赤字と8815億円の借金を抱えていた。「東京都臨海地域開発事業会計」を作る事で、帳簿上は赤字と借金の一部が帳消しになった。しかし5185億円の地方債と金利負担は残った。
2005年(平成17年)、東京ファッションタウン、タイム二十四が事実上破綻し、民事再生手続きの開始を申し立て[13]、手続きを進めた結果、翌年3月、この手続きが終結した[14]。
2006年(平成18年)、東京テレポートセンター・東京臨海副都心建設・竹芝地域開発が事実上破綻し、民事再生手続きを申し立てた[15]。これらは東京都の度重なる事業支援にも関わらず、1957億円の累積赤字と1440億円の債務超過、3355億円の借金を抱えていたが、民事再生手続きを進めた結果、翌年4月、この手続きが終結した[16]。
2009年(平成21年)度からは、最初の地方債の大量償還期(第一の山)を迎える。単年度で1000億円を越える借金の返還が必要である[11][17]。
2002年(平成14年)の「臨海副都心開発事業の長期収支試算」によると、「都有地運用収入等の収入の累積が基盤整備関連経費や都債償還金等の支出の累積を上回る」のは2021年の見込みである[11]。
ヒートアイランド[編集]
臨海副都心開発前の同地区は埋立地で、ほとんどは更地だった。そこに多くの高層ビルが建造された結果、東京湾からの海風が遮られ、東京都心部でのヒートアイランド現象がさらに進行したという批判がしばしば提起されている[18]。これに対し、東京都港湾局では臨海副都心の南側、さらに東京湾に張り出した中央防波堤内側埋立地での整備が予定されている海の森公園を起点とし、有明の森テニス公園を経由して皇居や代々木公園に至る「風の道」の整備により、ヒートアイランド現象の緩和を計画している[19]。しかし、高層ビルを全て撤去しない限り根本的な解決策とはなりえない。
臨海副都心を舞台とした作品[編集]
『ゴジラvsデストロイア』
メルトダウンによる死を目前をしたゴジラがデストロイアと決戦を繰り広げた。なお、この作品ではまだ“お台場”ではなく、“臨海副都心”や“13号地”という表現が用いられている。なお、東京都市博の中止に伴い、脚本にもある程度の影響が出たとプロデューサーの富山省吾が語っている。
『はみだし刑事情熱系』
『踊る大捜査線』
『クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡』
『ゴジラ×メガギラス G消滅作戦』
『デジモンアドベンチャー』『デジモンアドベンチャー02』
『op.ローズダスト』
『ウルトラマンガイア』第4話
ガイアと地球の砂漠化を企む怪獣メザードが決戦を繰り広げた。
『東京マグニチュード8.0』
『地球防衛企業ダイ・ガード』第2話
その他にもいくつか舞台とした作品が存在する。
交通・地理[編集]
鉄道[編集]
ゆりかもめ(新橋〜豊洲間)
りんかい線 (新木場〜大崎間)
※埼京線と相互直通運転
バス路線[編集]
都営バス
京浜急行バス
ケイエム観光バス 「お台場レインボーバス」
臨海副都心無料巡回バス「東京ベイシャトル」
高速道路[編集]
首都高速湾岸線
首都高速11号台場線(レインボーブリッジ)
首都高速10号晴海線(建設中。将来的には都心環状線に接続予定)
水上バス[編集]
東京都観光汽船(日の出桟橋 – お台場海浜公園行き。直通浅草行き)